未完の白い大器、輝く。 ―「瓜生山ねぶた2023」点灯式 台湾の風景を映し、福をもたらす旅の守り神 ―ヤノベケンジ「SHIP’S CAT in Pingtung」 多面体・坂本龍一の「LIFE」とコスモポリス京都の可能性 ―追悼シンポジウム 坂本龍一の京都 クリエイティブディレクター・富永省吾さんに訊く! ―話題沸騰のミュージックビデオ『芸大不安?』が誕生したワケ 人の感情を見る眼が線となり心を動かす ―米山舞「EYE」 京都の地からアーティストと社会、自然との関係を再生する「ARTISTS' FAIR KYOTO2023」 ―. 80歳も20代もレッツ・ロック! ―書画コース橋幸夫さん出演の『うたコン』番組でNHKと学生がコラボ制作! 京都と東北、プロと若者、多国籍の多様な人材が共につくるミラクル ―「DOUBLE ANNUAL 2023「反応微熱―これからを生きるちから―」 キャンパスを美術館に見立て約900点もの作品を展示。 ―2022年度 京都芸術大学卒業展・大学院修了展 これが私たちの初ランウェイ! ―ファッションデザインコース「KUA collection2022.」開催 現代アート・キャピタルの潜在力 ―京都、チェンマイ、ジョグジャカルタをつなぐ共同体 REPORT 2023.02.10 墨を磨る、贅沢なひととき [収穫祭 in 奈良] INTERVIEW 2023.02.07 余白をデザインする。京都芸術大学附属高等学校か.... INTERVIEW 2023.02.06 学んで大きくひらかれた、“夢の森”づくり。― .... REPORT 2023.02.03 これからの食とデザインを、様々なシテンで考えて.... REPORT 2023.02.02 文学で見る韓国と日本 ―韓国文学トークイベント.... COLUMN 2023.01.31 睦月 冬を感じて季節を楽しむ ― 瓜生山でこど.... SPECIAL TOPIC 2023.01.19 これが私たちの初ランウェイ! ― ファッション.... REPORT 2023.01.16 憧れていた建築士の道へ、ゼロからの冒険。― 社.... REPORT 2023.01.13 製本機器がキャンバスに!?— コミカルな浮世絵.... REPORT 2023.01.10 飛騨高山の美しい街並みや伝統的な木造建築物を体.... REPORT 2023.01.06 私にとってアニメーションは人生そのもの─「国際.... REPORT 2022.12.27 慌てるしかないサンタクロース!? ― 学生会主.... COLUMN 2022.12.26 師走 創作・芸術活動の日々を楽しむ ― 瓜生山.... SPECIAL TOPIC 2022.12.23 激変する社会と内に秘めた熱 DOUBLE AN.... REPORT 2022.12.22 「人々が元気に明るく働ける社会」のために―20.... REPORT 2022.12.19 記憶の海光/うみやまの磁場 ―江之浦測候所―[.... REPORT 2022.12.17 瓜生山学園の在学生や卒業生が支え、演じる舞台。.... INTERVIEW 2022.12.16 映画との「予期せぬ出会い」を創りたい― 映画感.... INTERVIEW 2022.12.14 「夜の自然」に潜む美しさを、描き続けたい―日本.... INTERVIEW 2022.12.08 いつもの通勤路が、新しい発見の宝庫に。 ―社会.... 次のページ