歴史がテーマの記事一覧

INTERVIEW

2025.04.14

KYOTO T5 きょうのお祭り手帖 #01 ....

SPECIAL TOPIC

2025.03.12

新たな表現が息づく場所 ― 2024年度 京都....

REPORT

2024.04.24

藝術立国―瓜生山学園京都芸術大学の建学の理念に....

SPECIAL TOPIC

2024.03.05

多彩な才能が輝く ― 2023年度 京都芸術大....

REPORT

2023.10.24

完全復活、雨を吹きとばす祭の華! 粟田大燈呂プ....

REPORT

2023.03.13

時代と国境を超えて、詩が繋ぐもの。― 詩人・尹....

REPORT

2022.11.28

カジュアルに楽しむ秋の特別講座「茶の湯の装いと....

REPORT

2022.11.04

巡行は中止、愛は継承。 粟田大燈呂プロジェクト2022

EXTRA

2022.02.28

須賀神社の懸想文売(けそうぶみうり)と節分の和....

REPORT

2021.12.23

俳句の聖地・松山で ― 尾池和夫先生と句会を ....

REPORT

2021.12.06

神と海と人をむすぶ町「美保関」に“くじら”のね....

REVIEW

2021.10.29

ニッポン画×浮世絵。山本太郎ウルトラキュレーシ....

REPORT

2021.08.26

「からむしの里」の技と心に触れる [収穫祭 i....

REPORT

2021.06.24

漆器の里の息吹を感じて。― 木曽漆器の工房と奈....

REPORT

2021.06.11

1200年前の音を“創造”するアートプロジェク....

EXTRA

2021.05.31

東山山中 茶花の咲く花畑(初夏編)と新緑を愛で....

REPORT

2021.03.19

1200年前の音を“創造”するアートプロジェク....

EXTRA

2021.02.27

聖護院の追儺式(ついなしき)と「常ハ出ませぬ」....

EXTRA

2021.01.30

西陣 冨田屋 京都町家の正月飾りと新春の和菓子....

EXTRA

2020.12.28

東山山中 茶花の咲く花畑(初春・春編)と鎌をか....