京都芸術大学

瓜生通信

カテゴリ

  • SPECIAL TOPIC
  • INTERVIEW
  • NEWS
  • REPORT
  • REVIEW
  • COLUMN
  • EXTRA

テーマ

  • 京都
  • ファッション
  • 建築
  • アート
  • ジュエリー
  • 歴史
  • 陶芸
  • マンガ・アニメ
  • 文芸
  • 染織
  • 映像
  • プロデュース
  • デザイン
  • 舞台
  • 教育

タグ

  • HOP 2020
  • KYOTO T5
  • SPURT 2020
  • ULTRA AWARD
  • ULTRA FACTORY
  • こども芸術大学
  • こども芸術学科
  • だから私は京都にいる
  • アートプロデュース学科
  • オープンイノベーションプロジェクト
  • キャラクターデザイン学科
  • クロステックデザインコース
  • グローバル・ゼミ
  • デザイン領域
  • プロダクトデザイン学科
  • マンガ学科
  • ヤノベケンジ
  • リアルワークプロジェクト
  • 京の和菓子探訪‬
  • 京の暮らしと和菓子

タグ一覧を見る

瓜生通信とは?

  • 枠を超える想像力と形にする手の力

    ―「逸脱する声 ― 京都芸術大学 美術工芸学科 専任教員展」第2期

  • 越境するための勇気

    ―「逸脱する声 ― 京都芸術大学 美術工芸学科 専任教員展」第1期

  • 時をこえて、新しい命を見守る。

    ―北野病院ホスピタルアートプロジェクト2021

  • 真実を求め、理想を語り合い、希望を育む。

    ―2022年度 京都芸術大学(通学課程)入学式

  • 一つひとつの壁を乗り越えてきた一年。

    ―学びを止めないために学園が取り組んだこと

  • 京都から世界へ。世界から京都へ。さらなる進化への転換点

    ―ARTISTS' FAIR KYOTO 2022

INTERVIEW

2022.07.04

わたしの京都、ON SALE! 染織テキスタイ....

INTERVIEW

2022.06.30

R-18文学賞で大賞を受賞!小説家になる夢に向....

COLUMN

2022.06.29

水無月 出会う・慣れる季節 ― 瓜生山でこども....

SPECIAL TOPIC

2022.06.27

枠を超える想像力と形にする手の力「逸脱する声 ....

人気記事

  • 越境するための勇気「逸脱する声 ― 京都....

  • 現役アーティスト22名が集結。「逸脱する....

  • 2022年度『優秀学生賞』 授賞式―4年....

  • 吉川学長に聞く、京都芸術大学の魅力 ― ....

  • 枠を超える想像力と形にする手の力「逸脱す....

INTERVIEW

2022.06.22

吉川学長に聞く、京都芸術大学の魅力 ― 文芸表....

REPORT

2022.06.20

2022年度『優秀学生賞』 授賞式―4年生64....

SPECIAL TOPIC

2022.06.16

越境するための勇気「逸脱する声 ― 京都芸術大....

REPORT

2022.06.15

時をこえて、新しい命を見守る。― 北野病院ホス....

REPORT

2022.06.11

現役アーティスト22名が集結。「逸脱する声 ―....

REPORT

2022.06.01

作品が「遭遇」し、新たなつながりが生まれる。―....

COLUMN

2022.05.31

皐月 出会う・慣れる季節 ― 瓜生山でこどもが....

REPORT

2022.05.30

芸大生のありのままを詰め込んだ、芸大生がつくる....

REPORT

2022.05.25

西陣織の老舗「細尾」の帯図案をAIで学習、着彩....

INTERVIEW

2022.05.23

富裕と貧困、生と死、愛と憎しみ。非合理的で矛盾....

NEWS

2022.05.18

春秋座でしか観られない琉球芸能 -春秋座特別公....

INTERVIEW

2022.05.17

「毎日の暮らし」を中心にまちづくりを考える ―....

REPORT

2022.05.16

絵本をたどって、よみがえる思い出 ― 文芸表現....

REPORT

2022.05.11

教職員の成長が学園の成長につながる。― 第1回....

REPORT

2022.05.10

DOUBLE ANNUAL 2023 募集説明....

REPORT

2022.05.09

混迷する時代に向き合い、第一線のアーティストと....

  • 次のページ
学校法人 瓜生山学園 京都造形芸術大学

Copyright© Kyoto University of the Arts All Rights Reserved.