京都芸術大学

瓜生通信

カテゴリ

  • SPECIAL TOPIC
  • INTERVIEW
  • NEWS
  • REPORT
  • REVIEW
  • COLUMN
  • EXTRA

テーマ

  • 京都
  • ファッション
  • 建築
  • アート
  • ジュエリー
  • 歴史
  • 陶芸
  • マンガ・アニメ
  • 文芸
  • 染織
  • 映像
  • プロデュース
  • デザイン
  • 舞台
  • 教育

タグ

  • ARTISTS' FAIR KYOTO
  • ARTZONE
  • HOP 2020
  • SANDWICH
  • SPURT 2020
  • studio21
  • ULTRA AWARD
  • ULTRA FACTORY
  • おとなにきく。
  • こども芸術大学
  • こども芸術学科
  • だから私は京都にいる
  • アルトテック
  • アートプロデュース学科
  • オープンイノベーションプロジェクト
  • キャラクターデザイン学科
  • グローバル・ゼミ
  • デザイン領域
  • プロダクトデザイン学科
  • マンガ学科

タグ一覧を見る

瓜生通信とは?

  • この大学が皆さんの砦になる。

    ―2020年度 京都芸術大学(通学課程)入学式

  • 年末の京都市内と社会実装の学園

    ―瓜生山歳時記#52

  • 危機に直面するアーティストの中に見える可能性

    ―KUA ANNUAL 2021「irregular reports:いびつな報告群と希望の兆し」プレビュー展

  • 「呼吸するようにできること」を探して

    ―美術家・大和美緒さん:卒業生からのメッセージ

  • 世界の平和と安寧を願い、祈りを。

    ―建学30周年・祈念献茶式

REPORT

2020.12.16

あなたにとって「未来に残したい光景」とは?― ....

REPORT

2020.12.14

寄るもの 遺りもの 暮らしもの ― 情報デザイ....

REPORT

2020.12.11

新しい日常、新しいニフレル。― 情報デザイン学....

INTERVIEW

2020.12.09

本間正人副学長によるYouTubeトークチャン....

REPORT

2020.12.05

KUA ANNUAL 2021「irregul....

REPORT

2020.12.03

心の距離が縮まる空間 “愛す Link” ―....

REPORT

2020.12.02

明るい未来への「星の道しるべ」 ― フコクアト....

COLUMN

2020.12.01

デザインって、誰のもの? ― 日々の暮らしを豊....

INTERVIEW

2020.11.30

「呼吸するようにできること」を探して ― 美術....

INTERVIEW

2020.11.27

だれかの「嬉しい!」をつくる授業。― クロステ....

COLUMN

2020.11.25

京都盆地の桜紅葉と冬の虹 ― 瓜生山歳時記#51

REPORT

2020.11.24

学びを止めないために ― 環境デザイン学科 学....

SPECIAL TOPIC

2020.11.23

Web HOP展 2020 ― 京都芸術大学大....

EXTRA

2020.11.23

Web HOP展 2020 ― 文化創生領域

EXTRA

2020.11.23

Web HOP展 2020 ― 芸術文化領域

EXTRA

2020.11.23

Web HOP展 2020 ― 美術工芸領域|....

EXTRA

2020.11.23

Web HOP展 2020 ― 美術工芸領域|日本画

EXTRA

2020.11.23

Web HOP展 2020 ― 美術工芸領域|....

EXTRA

2020.11.23

Web HOP展 2020 ― デザイン領域|....

EXTRA

2020.11.23

Web HOP展 2020 ― デザイン領域|....

  • 次のページ

本学のこれまでの歩みと、現状の学問領域、大学30周年を契機として策定した将来構想「グランドデザイン2030」を踏まえて、その教育内容や活動に相応しい名称として、2020 年4月1日に、学校法人瓜生山学園「京都造形芸術大学」から名称を変更いたしました。

学校法人 瓜生山学園 京都造形芸術大学

Copyright© Kyoto University of the Arts All Rights Reserved.