教育がテーマの記事一覧

INTERVIEW

2022.07.22

藍を軸に多様なメンバーが集結。― 受け継がれる....

INTERVIEW

2022.07.20

対話型鑑賞ACOPで培う「生きる力」 伊達隆洋....

COLUMN

2022.06.29

水無月 出会う・慣れる季節 ― 瓜生山でこども....

INTERVIEW

2022.06.22

吉川学長に聞く、京都芸術大学の魅力 ― 文芸表....

COLUMN

2022.05.31

皐月 出会う・慣れる季節 ― 瓜生山でこどもが....

COLUMN

2022.04.28

卯月 出会う・慣れる季節 ― 瓜生山でこどもが....

SPECIAL TOPIC

2022.04.07

人生、夢を持つことの大切さ。― 2022年度 ....

SPECIAL TOPIC

2022.03.31

一つひとつの壁を乗り越えてきた一年。― 学びを....

REPORT

2022.03.28

子どもを信じて待つ。-こども芸術大学「創作の時間」

COLUMN

2022.03.24

弥生 つながる季節 ― 瓜生山でこどもが笑う#17

REPORT

2022.03.22

企業や自治体が抱える課題に取り組む。― リアル....

INTERVIEW

2022.03.10

働きながら、好きな建築に関わっていける人生を。....

REPORT

2022.03.03

伝説のような巨匠も同じ道を歩いている先輩である....

COLUMN

2022.02.28

如月 つながる季節 ― 瓜生山でこどもが笑う#16

COLUMN

2022.01.26

睦月 つながる季節 ― 瓜生山でこどもが笑う#15

REPORT

2022.01.25

美術館をとりまくデザインに触れる ― 豊田市美....

INTERVIEW

2022.01.14

誰かと同じ道を通っても意味がない。― 杉原邦生....

REPORT

2022.01.12

描く悦びを現在に伝える ― 石正美術館を訪ねて....

REPORT

2022.01.11

今ある力のすべてを出し尽くす!― 京都芸術デザ....

SPECIAL TOPIC

2022.01.01

京都芸術大学30周年記念新春対談 ― 千宗室(....