教育がテーマの記事一覧

COLUMN

2023.12.26

いま 瓜生山で こどもたちは ― 師走 挑戦す....

COLUMN

2023.12.01

いま 瓜生山で こどもたちは ― 霜月 挑戦す....

NEWS

2023.11.10

2023年度「松陰芸術賞および瓜生山学園賞」受賞者発表

COLUMN

2023.10.26

いま 瓜生山でこどもたちは ―神無月 挑戦する....

REPORT

2023.10.12

仮面で変身!「おばけパーティー」—創作の時間

COLUMN

2023.09.28

長月 秋深まり瓜生山もほほえむ 季節 ― 瓜生....

COLUMN

2023.08.24

葉月 こころとからだをひらく 季節 ― 瓜生山....

REPORT

2023.08.01

日本語で紡ぐ、それぞれの世界―京都文化日本語学....

COLUMN

2023.07.25

文月 こころとからだをひらく 季節 ― 瓜生山....

REPORT

2023.07.04

段ボールの動物に親子で命を吹き込む ― こども....

COLUMN

2023.06.30

水無月 いま瓜生山でこどもたちは ― 瓜生山で....

COLUMN

2023.05.30

皐月 願いを込めて、大きくなあれ ― 瓜生山で....

REPORT

2023.05.23

「インタープレイ/相互に作用するということ」に....

REPORT

2023.05.22

問い合わせ続けることで一緒に想像を超える―京都....

REPORT

2023.04.27

人間が生み出すアートが未来をつくる「ウルトラプ....

COLUMN

2023.04.26

卯月 はじめての、瓜生山の春と出会う ― 瓜生....

REPORT

2023.04.11

第73回 京おどり in 春秋座 「洛中洛外お....

COLUMN

2023.03.31

弥生 心を込めて「ありがとう」を贈る― 瓜生山....

REPORT

2023.03.28

対話型鑑賞プログラム「おしゃべり鑑賞会」ALT....

REPORT

2023.03.28

対話型鑑賞プログラム「おしゃべり鑑賞会」ALT....