SPECIAL TOPIC2022.02.08

アートフェアとしても展開!約800点もの作品をキャンパス全体に展示 ― 2021年度 京都芸術大学卒業展・大学院修了展

edited by
  • 京都芸術大学 広報課

今年もこの季節がやってきましたね。2021年度 京都芸術大学卒業展・大学院修了展が2022年2月5日(土)から開幕しました!学部の4年間・大学院の2年間の集大成である卒業制作や研究成果を京都・瓜生山キャンパスにて13日(日)まで展示しています。

ごあいさつ

コロナ禍での卒業展・大学院修了展が2回目となった今回も
「芸術に何ができるだろう?」をタイトルに告知を行ってきました。
昨年度は初めて予約制を実施し、入場規制をしたにも関わらず、
多くの一般の方々や卒業生の皆さんにご来場いただくことができました。
それは、学生それぞれの作品が集まり、
一つのメッセージとなって皆さんに届いた結果だと思っています。
今年度も昨年度に負けない作品群が一つになり皆さんをお出迎えいたします。
学生最後の集大成としての本展を是非ご高覧いただければ幸いです。

卒展委員長 丸井栄二(情報デザイン学科教授)

キャンパス全体が“美術館”。個性豊かな約800点もの作品を展示!

京都芸術大学の卒業展・大学院修了展の会場は、大学生活を過ごしたキャンパス。80,000㎡を超える広大なキャンパス全体を“美術館”と見立て、キャンパスのいたる所に約800点もの作品が展示されています。お越しの際は入り口で配布されるガイドマップを手に、学内を回ってみてください。

外部の美術館を借用した展示では、設営期間・作品サイズ・展示方法に大きな制約が伴いますが、大学のキャンパスを利用した展示では、大小様々な教室や体育館、テラスなど屋内外と問わないスペースの特性を活かした作品プランを練ることができ、自由で大胆な展示設営が可能です。2010年度よりスタートしたこの展示形式は、常に新しい表現の模索を続け、毎年進化を遂げています。

体育館という巨大空間を大胆に利用。
教室にたどり着くまでの廊下から展示は始まる。
吹き放ちを利用した屋外展示。


学生は、開幕前日まで搬入・設営に駆け回っていました。授業や社会実装プロジェクト、そして自主制作などを通して磨き上げたそれぞれの知識・技術・感性を大いに発揮した力作を、それぞれの展示スペースに設営します。

お互い手伝いながら準備を進めます。
作品を最終調整中。
高所作業も協力しながら。
展示空間を真っ白に。
研究成果の発表する学科も展示方法にこだわります。


今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、受付時間ごとに来場者数の制限を設け、事前予約制という形で実施にいたりましたが、枠数が埋まる日も続出するほどの盛況ぶりです。

さまざまなご事情でご来場が叶わない方に向けて、瓜生通信から展示風景をお届けします。

 

卒業展・大学院修了展をアートフェアとして展開!

卒業展・大学院修了展を「アートフェア」とみなし、展示作品を販売するのも京都芸術大学の卒業展の大きな特徴の一つです。
本学では、ファインアート系の学生を中心に自身の作品に「価格を設定する」指導を行うなど、経済とアートを結ぶ教育を行っています。世界と比較してもアート市場が小さい日本だからこそ、若き才能とアート市場を早期に結びつけ、未来のトップアーティスト創出を目指します。

全国でも珍しい作品を販売する卒業展。会期前には招待客を招いて内覧会が行われます。
購入された作品には、作品の脇などに丸いシールが貼られます。
中にはすべての作品が即完売する学生も見受けられました。


会場には、多くのギャラリストやコレクターが若手アーティストと出会うために足を運びます。学生は自身の作品の前で美術関係者とディスカッションを交わし、アーティスト、クリエイターとして生きていくための多くのことを学びます。

学生が自分の言葉で作品を伝えます。
作家と直接話すことのできる、またとない機会に招待客の方々も自然と熱が入ります。


とはいえ、必ずしもすべての作品を販売しているわけではなく「手元に置いておきたい」などの理由で非売品の作品もあります。卒業展・大学院修了展のアートフェア化の目的は単なる作品の売買ではなく、あくまでも学生が社会に出てからもアーティスト活動を続けられる基盤をつくることにあります。“作品が売れた”、“作品に興味を持ってもらった”という経験は、学生にとって自分の作品が社会とつながっていく大きな実感となっています。


また、本展では作品の展示や研究論文の発表のほか、関連イベントとしてゲストを招いた講評会やトークイベントも実施しています。多くの講評会は一般公開となっていますので、ご来場の際に作品の講評をお聞きいただけます。公式サイト(https://www.kyoto-art.ac.jp/sotsuten2021/)にて日時や場所をご確認の上お越しください。

感染症対策のためオンライン配信を行う学科も。
卒業論文発表会後にみんなで記念撮影!


また、学科によっては独自にWebサイトを特設し、グッズ販売や会場のVR空間を提供しています。もちろん卒業制作作品の紹介もありますので、ご来場が叶わない方はぜひ合わせてご覧ください。

◎マンガ学科 → https://kua-manga.net/
◎映画学科 → https://www.takahara-dst.com/
◎文芸表現学科 → https://kua-bungei.stores.jp/

2021年度 京都芸術大学 卒業展・大学院 修了展

会期 2022年2月5日(土)〜 2月13日(日)
時間 10:00〜17:00
入退場 事前予約制・入場無料
会場 京都芸術大学 瓜生山キャンパス

https://www.kyoto-art.ac.jp/sotsuten2021/

高校生・受験生の方向けには、2/12(土)13(日)に「卒展オープンキャンパス」を開催します!
大学全体説明会に加えて、卒展の見方・楽しみ方をご紹介。その後、卒業展・大学院修了展を自由に見学していただきます。卒業生・修了生の成果を見ることは、入学後の自分をイメージできる貴重な機会にもなりますので、入学をご検討されている方、少しでも興味があるという方はぜひご参加ください!(事前予約制)

◎卒展オープンキャンパス Webサイト
https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/sotsuten/

 

京都芸術大学 Newsletter

京都芸術大学の教員が執筆するコラムと、クリエイター・研究者が選ぶ、世界を学ぶ最新トピックスを無料でお届けします。ご希望の方は、メールアドレスをご入力するだけで、来週水曜日より配信を開始します。以下よりお申し込みください。

お申し込みはこちらから

  • 京都芸術大学 広報課Office of Public Relations, Kyoto University of the Arts

    所在地: 京都芸術大学 瓜生山キャンパス
    連絡先: 075-791-9112
    E-mail: kouhou@office.kyoto-art.ac.jp

お気に入り登録しました

既に登録済みです。

お気に入り記事を削除します。
よろしいですか?