京都造形芸術大学の瓜生山キャンパスでは、1年生による「京造ねぶた」制作が行われています。(「京造ねぶた」とは、和紙と針金だけで作られる巨大な白いねぶたのこと。)
京造ねぶたの制作は、1年生全員が取り組むワークショップ型授業「クリエイティブワークショップ(通称マンデイプロジェクト)」の集大成の取り組みです。同授業では入学後の4月から約半年間にわたり学科の枠を超えたクラス(約40名/1クラス)でさまざまな創作に挑戦し、芸術大学での学びに適した柔軟な思考力と活発な行動力を磨き、創作の過程でこれからの制作活動で協力しあえる関係を築いていきます。
今年の京造ねぶたのテーマは「0/ZERO」。柔軟な発想でさまざまな角度からテーマを解釈し、制作へと落とし込みます。制作期間は8月27日(火)から9月11日(水)までの約2週間。暑さにまけず、キャンパスのいたるところで黙々と作業に打ち込む姿が見られます。
9月11日(水)は点灯式。瓜生山が白く輝きを放ち、学生の歓声に包まれる日。残すところあと2日です!!
※京造ねぶたは9月14日(土)・15日(日)に開催の大瓜生山2019(学園祭)でもご覧いただけます。お越しの際には、ぜひ1年生の挑戦をご覧になってください。
大瓜生山祭2019(学園祭)
毎年2万人以上が来場する大瓜生山祭では、13学科による模擬店や作品展、お化け屋敷プロジェクトなどが企画されています。開催期間中には1年生が取り組んだ「京造ねぶた」が展示されますので、ぜひお立ち寄りください。
【京造ねぶた設置場所】NA人間館1階、J・K直心館・興心館4階
日程 | 9月14日(土)・15日(日) |
---|---|
時間 | 10時~19時 |
場所 | 京都造形芸術大学 瓜生山キャンパス |
学園祭特設サイト: https://www.kuadfes.com/2019/
京都芸術大学 Newsletter
京都芸術大学の教員が執筆するコラムと、クリエイター・研究者が選ぶ、世界を学ぶ最新トピックスを無料でお届けします。ご希望の方は、メールアドレスをご入力するだけで、来週水曜日より配信を開始します。以下よりお申し込みください。
-
京都芸術大学 広報課Office of Public Relations, Kyoto University of the Arts
所在地: 京都芸術大学 瓜生山キャンパス
連絡先: 075-791-9112
E-mail: kouhou@office.kyoto-art.ac.jp