大阪府吹田市にある複合商業施設「EXPOCITY」内の水族館「NIFREL(ニフレル)」では、9月14日(木)から11月30日(木)までの期間、「HOPSTEPNIFREL!」と題した情報デザイン学科の学生による展示が行われています。
この展示は、将来クリエーターやデザイナーを目指す情報デザイン学科の3年生たちが、「いろにふれる」、「わざにふれる」、「すがたにふれる」、「みずべにふれる」、「うごきにふれる」というニフレルに設置された5つのゾーンの魅力をアピールするアイデアを紹介するものです。
ニフレル館内2階「フォトカウンター」横に設置された特設エリアでは、大型パネルやコンセプトブック、タブレット端末などでアイデアを紹介しているほか、ホームページやtwitterなどでも随時ムービーをはじめとした学生たちの成果が発表される予定です。
「フォトカウンター」横の展示スペース
「ニフレルカラー」
内容:生きものの色に興味を持っていただくために、生きものそれぞれに合った新しい色の名前を考案。さらに、SNSでの拡散やグミなどの商品展開をコンセプトブックで提案します。
例)グミオレンジ(カクレクマノミ)、しゅわしゅわラムネブルー(デバスズメダイ)、
スタイリッッシュオレオ(ミスジリュウキュウスズメダイ)など合計15 種類
池川明日香・中西舞・グオン ナヒョン 亀之園菜津美
タイトル「わざってすごい!」
内容:「わざにふれる」で展示中の生きものたちが持つ、巣穴を作る、砂に潜って隠れる、水面を飛び跳ねるといった様々な「わざ」を、より多くの方に興味を持っていただくためユニークなキャッチコピーを用いて紹介。またそれらを海外のお客様にもお伝えするため、英語と中国語でも紹介します。
例)家作りの達人(イエローヘッドジョーフィッシュ)、グルメ探知機(オオスジヒメジ)、全部お見通し(ヨツメウオ)など合計8種類
瀬尾椋生・岡田千裕・河上茉莉也・橋本千鶴・カク ホウギン
「ミツケル ニフレル」
内容:ユニークな姿・形を活かした生きものたちに、もっと親しみをもっていただくため、身近にあるさまざまなものに擬態して隠れているビジュアルを提案。タブレット端末で紹介するほか、ニフレル公式twitter でも紹介予定。
例)時計の針に擬態したヘコアユ、ストローに扮したチンアナゴ、S 字フックに扮したタツノオトシゴ、湯たんぽのようなダイオウグソクムシなど。
鈴木茉弓・高坂彩乃・岡田摩耶・馬詰峻・森田麻子
「みずべの毎日」
内容:「みずべにふれる」では魚類だけでなく、カエルやカメレオン、ヤドカリや食虫植物、さらにはホワイトタイガーやミニカバなどの大型哺乳類など、多種多様な生物を展示しており、それぞれの特徴をより魅力的に伝えるため、4コマ漫画で紹介。
林里奈・冠葉月・清水敬介・三宅佑果
「うごきたいそ~&はっけん!ニフレルビンゴ」
内容:「うごきにふれる」で展示している生きものたちの動きを取り入れた体操を提案。また館内各エリアの生き物たちの特徴を発見するビンゴゲームをコンセプトブックで紹介します。さらに実際に学生が「うごきにふれる」ゾーンで体操している動画を、タブレット端末やニフレル公式Youtubeチャンネルでも配信予定。
平岡麻依・流拓磨・是永絵理・青柳美穂
京都芸術大学 Newsletter
京都芸術大学の教員が執筆するコラムと、クリエイター・研究者が選ぶ、世界を学ぶ最新トピックスを無料でお届けします。ご希望の方は、メールアドレスをご入力するだけで、来週水曜日より配信を開始します。以下よりお申し込みください。
-
京都芸術大学 広報課Office of Public Relations, Kyoto University of the Arts
所在地: 京都芸術大学 瓜生山キャンパス
連絡先: 075-791-9112
E-mail: kouhou@office.kyoto-art.ac.jp