2016年12月に京都造形芸術大学 舞台芸術研究センターが主催・製作し春秋座にて初演した上演時間8時間の超大作『繻子の靴』が、今週末6月9日(土)・10日(日)にPAC-静岡県舞台芸術センター主催・当センター共同主催にて再演いたします。
当作品は舞台芸術研究センター前所長の渡邊守章演出で、2011年度から認定を受けいている共同利用・共同研究拠点事業の柱となったプロジェクト。
日仏の演劇交流を長年にわたり牽引してきた渡邊守章が、研究者そして演出家の全精力を傾けた集大成。現代演劇史に燦然と輝く金字塔『繻子の靴』、スケールの大きさゆえ日本上演は困難とされてきた超大作が、京都での歴史的な初演の成功を受け、静岡で再び上演されます。豪華スタッフ、そして宝塚・伝統芸能・現代演劇から様々な俳優陣が、観客を“世界大演劇”の旅へといざないます。
また本学卒業生も多数出演しております。
	<舞台芸術学科卒業生>
	 片山将麿、山本善之、岩澤侑生子、岩崎小枝子、鶴坂奈央 (敬称略・順不同)
この機会にぜひ足をお運びください!
【日程】2018年6月9日(土)・10日(日)
【時間】11:00開演 20:15終演予定(途中約30分の休憩が3回入ります)
*両日とも「一日目」から「四日目」までの一挙通し上演
【会場】静岡芸術劇場(静岡市駿河区東静岡2丁目3-1)アクセス・MAP
	    Tel. 054-203-5730/Fax. 054-203-5732
【チケット】一般:6,500円
―購入方法―
	SPACチケットセンター
	●電話予約:054-202-3399 (受付時間:10:00〜18:00)
	●窓口販売:静岡芸術劇場チケットカウンター (受付時間 10:00〜18:00)
	●ウェブ予約: http://spac.or.jp/ticket
	●携帯電話予約: http://spac.or.jp/m/
	●セブン‐イレブンでの販売:店内のマルチコピー機をご利用ください。
	●当日券:残席がある場合のみ、開演1時間前より劇場受付にて販売
	※当日券販売の有無を、公演当日に必ずお電話もしくはTwitter(@_SPAC_)でお確かめください。
―以下、「静岡県舞台芸術センター」ホームページより抜粋
ポール・クローデル生誕150周年記念
『繻子の靴』四日間のスペイン芝居
上演時間8時間の超大作!
	舞台は、大航海時代の黄金世紀スペイン。
	美しき人妻と新大陸制覇の野望に
	燃える征服者との禁じられた恋が、ここに蘇る。
作: ポール・クローデル『繻子の靴』(岩波文庫)
	翻訳・構成・演出: 渡邊守章
	 
	出演: 剣幸/吉見一豊、石井英明、阿部一徳(SPAC)、小田豊、豊富満、
	    瑞木健太郎、牧山祐大(SPAC)、吉植荘一郎(SPAC)、若宮羊市(SPAC)、
	    片山将磨、山本善之/
	    武田暁、岩澤侑生子、岩崎小枝子、鶴坂奈央、川谷亜縫紗/
	    藤田六郎兵衛(能管)/野村萬斎(映像出演)
	   ※岩崎小枝子の「崎」はたつざきが正式表記。
映像・美術: 高谷史郎
	照明: 服部基
	音楽: 原摩利彦
	衣装: 萩野緑
	演出助手: 鹿島将介、岩崎小枝子
	映像プログラミング: 濱哲史、白木良、古舘健
	技術監督: 小坂部恵次
	舞台監督: 夏目雅也、大鹿展明
	小道具・演出部: 相澤伶美
	制作(京都): 川原美保(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)、堂岡佐和子
	初演: 2016年12月 京都芸術劇場 春秋座
メインカット撮影:守屋友樹
京都芸術大学 Newsletter
京都芸術大学の教員が執筆するコラムと、クリエイター・研究者が選ぶ、世界を学ぶ最新トピックスを無料でお届けします。ご希望の方は、メールアドレスをご入力するだけで、来週水曜日より配信を開始します。以下よりお申し込みください。
- 
                                
                                
京都芸術大学 広報課Office of Public Relations, Kyoto University of the Arts
所在地: 京都芸術大学 瓜生山キャンパス
連絡先: 075-791-9112
E-mail: kouhou@office.kyoto-art.ac.jp